座ることで「滞る」3か所
2021.01.28
座り仕事が多いと、
なんだかカラダがダルイ経験ありませんか?
この特殊な疲れは、
このミルキングアクションができないことが
一つの大きな要因です。

ふくらはぎをしっかりとストレッチしたり、
動かしたりすることが
足先にたまった汚い血液を心臓に戻す作用があります。
よくある着圧ソックスは、
ただ履くだけで、ほどよい外的圧力を部位により調整しながら、
下から上(心臓)へ血液を戻す補佐をしているため
履いているとラクに感じるという商品となります。
また、座り仕事がカラダに与える最大の影響は、
太ももやお尻が圧迫されて、
鼠径部周りにある血管の流れを悪くしてしまい、
下肢全体のムクミや疲労につながります。
ふくらはぎはもちろんのことながら、
この鼠径部周り、特に太もも周りや股関節をしっかりと
動かすことで、
汚くなった血液を心臓まで戻すという動き。
そんなことを積極的にすると下肢の疲れやムクミは
薄れていくのですね。