ツボとは違う? 反射区とは
2021.01.22
足つぼとは、実は定義としては「ツボ」ではありません!
「反射区」を押す、揉むというものになります。
え?何を言うてるんかさっぱりわからない?!(笑)

そりゃあそうでしょう。(笑)
そして、ほとんどの場合は体調さえよくなれば!
結果良ければすべて良しだと思うんですけれども、
私の中では足裏を塗り絵をしている感覚なんです。

「ツボ」というのは、正しくは「経穴」を指し、
鍼灸や指圧、お灸などの施術の際に「点でとらえる」
気の巡りを整えるツボです。
(※うまく説明できてるかどうかわからない)
一方「反射区」は、
そういった鍼灸、指圧、お灸で使うよりも
「大体」「大まかに」「なんとなく」「このあたり」
という感じの(笑)
「面」でとらえる対照部位に働きかける療法。
私の個人的感覚から言うと、
正しくない足の使い方
立ち方や歩き方
使えていない足裏の部位
これらを活性化することで、
対照反射区に当たる臓器や器官に信号を送る療法です。
