正しい座り姿勢の3大原則
2021.07.01
オーストラリアの研究機関の調査では
日本人の成人が平日に座っている時間は
世界20カ国中、もっとも長い
1日420分=7時間ということがわかりました。
当たり前の話ですが、
座るということは、
「椅子」と「身体の接地面」にストレスがかかります。

つまり、
座り方やその時の姿勢で
体重負荷がお尻・太もも・骨盤周りに影響が出ます。
圧迫による
太ももの血行不良をはじめ、
写真のように姿勢が悪いと
腰痛や背中や首コリ、痛み等を引き起こします。
座り仕事が増えて、
腰が痛い、お尻が痛い、骨が痛い等あった時
ご自身の座り方に注意をして
観察してみてくださいね。
